指揮者・指導者のご紹介
指揮者、管打セクショントレーナー
かたおか ちえみ 片岡千恵美
2001年東京ミュージック&メディアアーツ尚美・管弦打楽器学科本科コースを、2003年に同校アカデミーコースを卒業(いずれも卒業当時の名称)。ホルンを並木博美、守山光三、西條貴人、下田太郎の各氏に師事。室内楽を大田茂、喜多原和人、楽器指導法を小澤俊郎の各氏に師事する。
弦トレーナー
むらかみ きょうこ 村上教子
千葉市在住。武蔵野音楽学園武蔵野高等学校、同大学卒業。ヴァイオリンを樽味晶子、川畑淑子、ロバート・ダヴィッドヴィッチ、山口元男の各氏に師事。ソロ、室内楽での演奏の他、ミュージカルやライヴなど幅広く活動している。ママさんオーケストラ・クレイドルでは、合奏の指導をしてくださる方を募集しています。条件は以下の通りです。
◆依頼内容:オーケストラ合奏練習の指導
*本番は別の指揮者が振るため、練習だけの下振りという形になります。
◆女性(年齢は問いません)
◆オーケストラを指導した経験があること(他の形態の合奏の指導経験者の方もご相談ください)
*私たちと同じように育児で現場を離れている方、現役を引退された方、音楽を勉強中の学生さんなど。
もちろん現役バリバリの方でも!
◆場所:千葉市稲毛区 長沼コミュニティーセンター
◆時間:水曜日 10:10〜12:30(途中20分間の休憩あり)
◆謝礼:大変薄謝ではありますが、当団規定額をお支払いいたします。詳細はお問い合わせください。
本番は年に2回、0歳から入場可能のコンサートを行っております。子どもやファミリー向けのコンサートではあるものの、目指す音楽は誠実で本格的でありたいと思っています。音大出身者も数多く在籍しています。
ママさんオーケストラという名の通り、団員の大半が子どもを持つ主婦です。
小さい子どもを連れてくる団員もいるため、練習中に授乳やおむつ替えなどで席を外したり、子どもが騒いだり泣いたりすることがたびたびあります。
加えて、家庭の事情や子どもの病気、学校・幼稚園・保育園の行事やPTA、仕事などでなかなか参加できない団員もいます。
他の一般的なアマチュアオーケストラとは異なる、少し特殊な環境ではありますが、お互いの状況を理解し、助け合いながら和気あいあいと活動しています。
以上を踏まえた上で応募してくださる方は、
mama_orchestra_cradle@yahoo.co.jp までご連絡ください。
ご質問やお問い合わせなども、こちらからお願いします。